炊飯器~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
09/10シーズンのGPSのアサインでました!!
男子
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=1451
NHK杯
ジュベール、大ちゃん、小塚くん、アボット、リッポン、ジョニーにベルントソン!
JPNのTBAに誰が入ってくるのかもきになる。
大ちゃんもう1戦は最終戦のカナダです。
女子
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=1450
真央ちゃん初戦からフランス大会、ロシア大会と連戦(-_-;)
NHK杯
ファヌフ、レピスト!!、美姫、友加里、マイアー、キミー、ワグナー
女子もJPNのTBAが気になります。。
ペア
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=1452
NHK杯
成美ちゃんペア。シニアに行くんだね。
昨日の本を読んで何となくそうなのかな?って感じたけど。
悠子ちゃん、怜奈ちゃんペアもおる(*^_^*)
ダンス
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=1453
NHK杯
ドムシャバ、メリル達、kerr姉弟、
↑表彰台確定?
リード姉弟はNHK杯だけか…。。
真央ちゃんがNHK杯いないから、ちょっとはチケット争奪戦が落ち着くかな?
でも美姫ちゃん&大ちゃん出るからなあ…。
長野全日程見たいなぁ。。
翌週が簿記の試験日なんだよなぁ(泣)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
珠算・暗算の合格証を探しに実家に行きました。
置いてある場所が判ってたから、良かった…。
しかし。ずいぶん昔に取ってるなぁ(-_-;)
そろばん塾と学習塾の曜日が重なったから、そろばん辞めたんだけど…
重ならなかったらもう少し頑張ってたんだけどなぁ。。
フィギュアスケート2008/2009シーズンメモリアル
岡山にレッスンに行った帰りに、教室近くの書店で購入しました。
複数冊置いてあった!!
本を手に取って、大ちゃんの記事を読んだ後、ジュベールの所を読んだら、ジュベールの大ちゃんへのコメントがぐっときちゃった。バトルやステファンの大ちゃんへのコメントも。
kerr姉弟のインタビューも載ってたし、絵己ちゃんずの写真とインタビューもあった。
今日は歯医者行きの為に、○島に寄ったんだけど私がぼけーっとエミちゃんのぺージを読んでたら、後ろから母が
「平井さんって子はダンスをするん??この子は本当に綺麗じゃね」
ってo(*^▽^*)o
そして本を○島に置いてきてしまった゚゚(´O`)°゚
本当に昨シーズンはぽっかり心に穴があいたようなシーズンで。
NHK杯もなんだか正直こころここにあらずで観戦してたからなぁ。
明日の朝には来シーズンのGPSのアサインも発表されるのかな??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の夜、倉敷・西阿知間で人身事故があって電車が停まってしまって忙しかったらしい。
なんか人身事故が多いような気がする…
さて。今日で5月分の授業が終わりました。
席替えがありました。
一番後ろの端っこの席(出席番号順やったから)でぬくぬくしてたのにぃ。
くじだったら、絶対前を引く!!って思ってたら。
予感的中☆
一番前の席になったよ♪
ははっ。
今度の隣の席はおじさん。
読めない漢字を隣からそっと教えてくれるような優しい素敵紳士ですねん。
月曜から2級商業簿記の授業です。
3級の検定試験の申込しなくちゃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
修学旅行生がけっこうくる施設なので、
(○山花壇つぶれたから余計だよね)
今の時期はついているらしい。
せっかくこのてるてるの写真を撮ったのに、
授業が終わって帰る時間は雨だった…(T_T)
午後からの就職対策の授業の時。
学園長のご命令で、授業開始と終了の時の挨拶の練習をすることに。
隣の席の人と向かい合って(わたしの相手は若いイケメンさ!!)
「おはようございます!」と礼。
この“おはようございます”と“礼”のタイミングについて語る学園長。
そしてボスの次の指示は
「礼をしながら“いらっしゃいませ”と言って下さい。」
戸惑うみんな。さすがに“いらっしゃいませ”は恥ずかしいらしい。
タイミングがバラバラ…な中
「いらっしゃいませ!!」
といつものよーに(いつもの口調でね)言ってしまった私。。
数人の人に振り向かれてしまったc(>ω<)ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サツキ満開です。
本当にきれいです。
今日は家に帰ったらポストにメール便で素敵なモノが届いていました。
おぉぉぉぉ!!
所得税法の勉強。
今日勉強したのは
※退職所得
※山林所得
※譲渡所得
※一時所得
※雑所得
それぞれの内容と計算方法について。
競馬・競輪の払戻金は、一時所得になって課税対象。
宝くじの当せん金品は非課税所得・免税所得。
↑この違いが意味判らん。
“営利目的の継続的行為から生じた所得以外の一時の所得”
とかにかかわってくるんだろうか??
まぁ…払戻金に税金が掛ってくるほどの事ってよっぽどの万馬券でしかないことだと思われますが(笑)
(特別控除が50万円やからそれ以上の払い戻し(購入金額も加えたらそれ以上か…))でないとおえんと。
ってことは。
100円の馬券が499900円の払い戻しだったら税金がかからないって事??
。。。間違ってたらものすごく恥ずかしい話を展開してますよね。私(笑)
あと競馬の払戻金が一時所得だったら、馬主さんが儲けた場合は何所得になるんだぁ!
と一時所得の所の本読みを聞きながら思ってたら、雑所得の所に書いてあった
競走馬の保有に関する所得
って(-"-)
雑所得=総収入金額-必要経費
↑雑所得の計算方法の1つ
今度競馬を見る時(多分ダービー)はそんな事(税金のこと)を考えながらみてるかも(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日のNC6にて。
内藤アナ登場。
岡山 デミカツ丼MAP
とかゆーものを紹介。
ヨシボは食べた事が無いらしい…
柚キャスター(可愛いよね)は何度も食べたことがあるらしく、つい最近も食べたらしい。
(一緒に行けばいいのに。お花畑コンビ(*^_^*))
「芳川アナの為に用意された」デミカツ丼
はヨシボの目の前(テレビには映ってないのよ)に(笑)
一口食べて、上手に幸せそうな顔をするヨシボ(≧∇≦)
音声絞ってたからよく聞こえなかった。
どこに置いてあるんだろう?MAP
テレビに映ったMAPにこの間母とランチを食べに行った弟の同級生のお店が載ってた!!
写真がデミカツ丼じゃなくってお店の外観だったけど(-_-;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまあすか(本名・高橋大輔)十両優勝☆
今日はモエモエと萌え萌えしてたんだけど(w)
駅前散策中にメール届きました。
ありがとうございます。
モエモエは中国からの留学生です。
モエモエといったのは。
八百屋(果物屋)のパフェです。
手前が私が今回注文した「季節のフルーツパフェ」で奥がモエモエ注文の「いちごチョコパフェ」
モエモエはいちごまみれのパフェにとても感動してくれました。
私の食べたパフェ。ヨーグルトと生クリームを混ぜたクリームがあっさりとしていて美味!!でした。
商店街を散策。雨の勢いも一時凄い事になってた…。
何度か食べに行った事のある某韓国料理店。
「参鶏湯はじめました」(←まるで冷し中華はじめましたのよう)のPOP発見~☆
倉敷でサムゲタン食べられるとこ探しとったん。
ってか↑ココでサムゲタン食べたかったん。
モエモエお勧め?!の中国の物産土産店みたいなところにいきました。
パワーストーンやらクラスターが盛りだくさん!
おしゃれ気に見える磁石のネックレス購入いたしました。
モエモエがこうやって私たちとご飯食べて交流することで、日本語を少しでもたくさん覚えてくれてるみたいで嬉しい。
モエモエの夢がかないますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は土スタで新人あな登場~!!
連島で堪能。
山形と長崎がいい。高松も好き。
家に帰ってお弁当のおかず作り。
海老フライの下ごしらえ。
エビの殻むきして。
背わたとって。
切り込み入れて。
冷蔵庫見たら
卵が無い(T_T)
明日。ちゃんとします。。はい。
大相撲を見ながらの作業だったんだけど、
琴欧州が横綱を投げたときは飛んで喜んでしまった。
昨日の横綱の勝ち方が、なんか気分悪かったから(-"-)
玉飛鳥。がんばってるね~☆
琴国が残念な事になって凹だったけど、復活した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の休校日のしわよせで月曜から来週の水曜日まで7時間授業!!
5月1日に学校が始まって
5連休
2日登校
土日休み
2日登校
2.5日休み
半日登校
土日休み
って感じだったので…
月ー金フルで7時間なもんでみんなぐったり(笑)
隣の席のイケメン(小塚くん風味・24歳)も挨拶以外で向こうから話しかけてきて
「7時間やし、金曜までまいにちやししんどい~」って(*_*)
授業で聞いてるんだったらまだいいんだけど、ほとんど自習みたいなかんじでひたすらドリルやら問題集やらを解いていくもんで、右手の親指が痛い(;д;)
昨日、おうちで問題集を解きまくってたから良かった~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎日通っている某公共施設。
県内の団体やら企業やらが研修などで使ってます。
「こんな山の上の施設誰が使うんじゃ!」
なんて思ってたけど…
とんでもない。
結構な使用頻度で。
今日も朝から車がいっぱいで…駐車場確保に必死でした。
本日は7時間授業(27日まで!)
6時間目が終わって喉が渇いたので地下の自販機売り場に行きました。
自販機の前におっさん(失礼)二人。
手前のお兄さんは何か見たことある人だけどなぁ…と思ったら、私を見つけて向こうから挨拶してくれました。
某スーパー時代一緒だったお兄様(←急にお兄様)でした。
一緒にいたお兄さんにも「あぁ!!」って言われたんだけど、言われるまで判らなかった(笑)
こちらも一緒のお店で働いた事があるお兄様でした。
(二人とは別々のお店で一緒でした)
何でも「防火管理者資格取得講習会」だったそうです。
大変だ(-_-;)
二人の勤務店舗を聞いて
「遊びに行くわ~♪」と挨拶。
気になる人(妻帯者じゃけど)の勤務先もチェック☆
地味~に元職場の人に遭遇機会が多いんです。ここ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は「オペラ座の怪人」千秋楽でした。
私は楽チケットは抽選漏れしちゃったんだけど…
(豚フル騒動で行けなくて安心~とか思った人です)
大ちゃん観劇したみたいですね!!!
(初日同様、お花まであったみたい。)
久しぶりにブログも更新。
スケートの話も少しですが。
おもに昨日の観劇の事を書いてました(o^-^o)
私は1年前の(大ちゃんの)ゴタゴタや秋の怪我があって「オペラ座の怪人」を見るのが辛くて。
前から取ってあったチケットを消費した時点(夏に行ったのが最後かな?)で観にいくのを一休みしてました。
その後、復帰を願っての観劇断ちも兼ねて…(北澤さんもいなくなっちゃったし)千秋楽まで見に行くことはありませんでした。
私がなんだか色々思い出して辛いとか言ってるんだけど、
D輔さんはまったく逆のようです(゚ー゚;
大ちゃんが好きだと書いてある
♪The Point Of No Return
は私も一番好きナンバー。
いっつも手に汗握って見とる。
私もいっつもここ泣きます。
回を重ねて観るほどここのシーンはツボ(p´□`q)゜o。。
ファントムのいじらしさが切ないの。
最後の掛け合いもね。
泣くわいっつも。
大ちゃんがフリーでこのナンバーを織り込んでからは余計に泣けるシーンやし。
何よりも。
大ちゃんが高井ファントムを見て感動したってのがとてもうれしいな。
私が唯一千秋楽公演の抽選に当たったもの。
京都での「オペラ座の怪人」
ロングラン公演の千秋楽は本当に凄い!
役者さんもやっぱりくうきがちがう。
カーテンコールも物凄く熱い!!
大ちゃんアレを体験しちゃったんだね(≧∇≦)
京都の楽は3月だった。
誕生日に近かったから一人でお祝い観劇って喜んでた(笑)
あの時の楽のお土産しょぼかったー。
カード1枚。
大阪のお土産がうらやましいわ。
しかし。あの写真いいなぁ。
まだあったんだね。
あのミラーとマスク。
マスキャットかわゆす。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
神戸とか大阪ってもうすぐそこまでやってきてる。
とゆーかもうすでに岡山・倉敷にもやってきている気がする。
今日はハンドソープが切れたので薬局に行った時、ついでにマスクも買ってきました。
(ニュースをみて踊らされました)
隣で買い物かごいっぱいにマスクを入れて買い占めているおっさんがいました。
使い捨てのマスクだけじゃなくて、F95マスクの3枚入り(1260円!)を10箱くらい必死で取り込んでた。
そんな様子をみていた店員さん(薬剤師免許のおばちゃん)が
「新型インフルよりも、普通の季節型インフルエンザの患者さんは13万人もいらっしゃいますし、そちらのほうが毒性が高いので気をつけた方がいいと思います」
「マスクで防いでも、飛沫は目からも感染しますからねぇ」
などと言ってました(^-^;
確かに…おっさるとーりだ!
そんな私は、本日女の子明けでプチ体調不良(;;;´Д`)
寒気がする。
(↑薄着でおるからじゃね?)
鼻水が出る。目やにが出る。
(↑花粉症とかじゃね?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は魚焼きグリルで焼き物をしていたのを忘れてしまって…
30分以上放置プレイ┐(´-`)┌
なんか焦げ臭いなぁ~と。。。
思い出してコンロを開けたら・・・・炎。。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
空中を黒いススが舞ってました⊂⌒~⊃。Д。)⊃
換気扇が回っていなかったので、ダイニングが煙たい( ̄◆ ̄;)
火災報知機は2DKの「2」につけてるから鳴らないし(苦笑)
自分が悪いんだけど( ´,_ゝ`)
あぁ。もう魚焼きグリル使わない…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はまむらじゅんです(笑)
今朝の水辺の中継はやっぱり昨日の酒津の水車ですた。
なんで中継の時のササボはいつもあんなハイテンションんだんだろう?
昨日の夕方の中継は家から自転車こいで見に行こうと思ったんだけど(伯備線を北上していけばかなり近い!)
自転車また盗まれてしまって。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
※近隣に在住の方で自転車あまってる人ください!
本日のササボ。
お召しものは昨日とは違ってました。
7時前?の天気予報の時に出てきて、8時前のローカルニュースの時に出てきて、もう1回全国中継で出てきた。
昨日も気になったんだけど…
「10月の中ごろの田植え?」
じゃないだろー??
田植えは今月末とかじゃなかった?
10月は稲刈りじゃいの?
10月になって水を田んぼに入れてたらお米できないんじゃないか?
昨日も今日も10月って聞こえたんだけど。
私の耳がおかしかったのかな?
去年、私が水車を見に行ったのは6月28日だったけどもうその頃は水車は回ってたけど、水はほとんど田んぼに引き入れてなかったもん。
写真を撮る人用に動かしているかんじだったんだけど…
地里訪。魚のスイトン。録画できたo(*^▽^*)o
ピーマンのその後…
プランターごと車に積んで拉致。
○島の家に持って行って半分お嫁にだしました。
本当は全部引き取ってもらおうかと思ったんだけど(無責任)
「ここは、ナメクジがよーけーおるけぇなぁ。。。」との言葉を聞いて!!(゚ロ゚屮)屮
「半分持って帰る」と決めました(゚▽゚*)
プランターに隙間ができてすっきり!!
今まで一番小さかった緑色ピーマンの苗が一気に大きくなった!!
早く支柱を立てなきゃ(* ̄ー ̄*)
ピーマンの肉詰めを食べる日をゆめみて♪
でも。なんでトマトじゃなくてピーマンなんか作ってるんだろう(笑)
○島の家には、ダ○キで購入したトマトがすくすくと育っているんだけど。
そのトマトについていた札(ってゆーの?)の顔写真が
「ナガマツリュウタロウ」にそっくり!!
トマトを植えた日
私「わ~モモッチそっくり」
母「なんでナガマツさんがおるんかと思った」
ピーマンを持っていた日
伯父「ナガマツさんみたいな写真のついたトマト」
と3人がばらばらに似てると思ったくらいにとるよ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も学校はお休み。
頼まれごとをしていたので、地元の健康センターまで行ってきました。
でも会いたかった人は会議中。
終了する時間まで約2時間…
こんな田舎で時間つぶせないよぉ。
とゆーことで諦めて帰ってきました。
小田川の河川敷の牧草地は牧草を刈っていました。
先月撮ったカラシ菜のところの河川敷には“牧草地なので入らないでください”との看板がありました。
ネットで調べたところ。東三成のあたりの河川敷は牧草地になっていて、町内の公共牧場で使用されているようです。
こないだの地里訪の二胡演奏してたのってどこかの牧草地?
Σ( ̄ロ ̄lll)
いつの間に…
こんな案内看板が!!
しかも絵付きΣ(`0´*)
商店街のお菓子屋さんには“篤姫も食べたゆべし売っています”と書かれた紙が貼ってありました。
これで町おこしするんかな?
今日のNC6中継は水車~♪
酒津公園の近くっちゃ近くのところ。
私が今の携帯にして一番に撮ったのがここの水車でした。
めちゃたくさん水車があって、じーっと見てたら気分悪くなった人です。
近くで見ると、ギーギー結構うるさい…
ササボはあんな近くに寄り添っていてうるさくなかったんだろうか?
なんかおかしなことを言ってたような気もするんだけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は学校が使っている施設が休館日でお休み。
母と「吉村作治の 新発見!エジプト展」に行きました。
(CMで流れてる“小フーガト短調”がなんか好きで)
駅の裏に車を停めて、オリエント美術館までは徒歩で。
平日にも関わらず、会場は結構な人で・・・。
ミイラ作りの手順の模型を見入ってしまった。
吉村先生のサイン入りの冊子とホルスの目のピンバッジ購入
ホルスの目のペンダントトップが欲しかったけど、
なんだか凄くいいお値段で…(;ω;)
オリエント美術館からシンフォニーホール方面に向かっていると!
たま電車だぁ♪
乗れなかったけど遭遇出来てラッキー。
時刻表がHPに乗ってたけどチェックしとらんかったからなぁ。
お昼ごはんは久々に「平井食堂」♪
私はカレー
カレーなんだけど、カレーっぽくなくておいしかった。
母はデミカツ丼を食べてました。
車(駐車場)まで歩いて帰ろうと思ってたんだけど、電停に“くろ”がやってきたので乗って帰る事に。
くろ(携帯で撮ったら指が入ってしまった(*_*))
数日前、たま電車の話をしてた時、母が「くろがいい。くろに乗りたい」って言ってたからね(*^_^*)
内装がやっぱ独特のデザインだわね。ワールド炸裂!って感じ。
○○牧場に行って
パフェ食べたよ♪
私の食べたいパフェとは違ったけど、おいしかった。。
帰ってからは勉強。勉強。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
元四季の某くんのブログを読んでびっくり!!
三木たかしさん。
「夢から醒めた夢」の岡山公演にいらしてたみたい。
彼が出ていた、岡山での夢夢といえば2007年8月31日の公演。
私のmixi日記によると(こっちには感想を上げてなかった…)
遊園地のシーンからえらい手拍子客席の盛り上がって。
規制緩和!で拍手がおきて。
やくざの歌でも歓声が起きて。
めちゃ楽しかった。
とかかいとる。
多数のお客さんはまさかあそこに三木さんがいらしただなんて思ってもなかっただろうなぁ。
大好きな作品の素敵で大好きなナンバーを作った憧れの人とあの空間を一緒に体験したんだなんてとても感動&言い表せないくらいうれしいかも。
さて。隔週火曜日の楽しみ(だった)←過去形になりそう…
「地デジの里を訪ねて」
今日はウオズミくん出てこないし。
今までと趣が違いすぎて、正直しょぼーん(`ε´)
NHKらしいっちゃらしいけど、そのまますぎてつまらん。
二胡奏者のお姉さんは小田川の河川敷のどこかで草を踏みつぶしたような所で演奏してるし。
バックの山の形とか地形からして。だいぶ西よりかと思う。
あの“吉備真備”の看板はフーバスかうどんやの駐車場あたりからのアングルかな。
後半の地デジ技術のお兄さんが頑張ってたところは面白かった!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三木たかしさんが亡くなられました。
しかも岡山市内の病院で…
今年に入ってだと思うんだけど、NHKの歌番組に妹さんの伴奏で出演された時、凄く痩せられてて、心配してたんですが…
四季のオリジナルミュージカルのほとんどは三木さんの作品。
夢から醒めた夢もユタも李香蘭も異国の丘も。
“二人の世界”は四季のミュージカルの中だけでとどめておくのが勿体ないくらい素敵な曲です。
6月6日から四季劇場(秋)で
李香蘭、異国の丘、夢から醒めた夢、ユタと不思議な仲間たち
三木さんの作曲された作品が上演されるのね…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
“いちごチョコパフェ”です。
イチゴがあふれるように盛り付けられてガラス容器にはクリームの筋(≧∇≦)
ホントーに小ぶりのいちごがいっぱい!!
そのいちごにホイップクリームがまぶしてあるの。
それでいて甘くておいしいいちごさん。
いちごの下にアイスクリーム(*゚ー゚*)
その下にまたいちごがゴロゴロ(*゚ー゚*)
何粒いちごが入ってただろう?
美味しかった( ̄▽ ̄)
お値段650円!!
倉敷の商店街にある果物屋さんのカフェです。
果物屋さんのカフェだから、果物を使ったおいしそーなメニューがいっぱいです。
チョコフォンデュとか食べたいなぁ。
ここ平日と土曜は営業していません(-_-;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜の昼に家にいる暇人でごめんなさい(-_-;)
学校行くようになったから余計にひきこもりです。
それでも午前中は山手の産直に行って野菜を買ってきました。
キャベツ安いよ!!
「どんなときも」の歌の高校3年生とか…
「上を向いて歩こう」の18歳とか…
なんか若々しくなかったなぁ(笑)
サブちゃんの歌で合格の高校1年生は。
似てたね。。
実況でも
織田家の末裔枠
のぶなり枠
○○○○枠
(↑書けません…)
とか色々書かれてた。
今日は照明が落ちてないよ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は歯医者だったのを忘れてた(@Д@;
たまたま○島に帰ってたら歯医者から催促の電話があって慌てて行きましたΣ( ̄ロ ̄lll)
家にいる時点で10分くらい時間overしてたんだけどね。
自転車で大急ぎです。
電話受けてから、歯医者に着くまで5分かからなかったと思う(◎´∀`)ノ
半年くらい前に歯医者行った時にめちゃ腰痛だったのでしんどくて。
(あのシートの上下が腰にきた)
その日以来、歯医者に行くと必ず治療前(ブラッシング前)に
「○○さん。腰の方は大丈夫ですか?」
と聞かれるのです。今日なんて、歯科衛生士のお姉ちゃんに言われた後、先生にまで言われた。
奥歯が虫歯になっちゃったのでとりあえず麻酔。
どMだからか、鈍感だからか、麻酔の注射の針を刺すのが判らなくて、気づいたら麻酔完了。
奥歯ってあの削りにくいんだけど、先生がすごく上手なの。
院長先生と若い(んだろーか?)先生が二人いるんだけど、
この若い先生のうちの一人の先生の奥歯の削り方が上手。
院長先生にしてもらうよりこっちの先生の方がいいし。
口をいっぱいに開けなくてもうまいこと自分が動いて患者さんの負担にならないよーに上手くやってくれるんです。
歯医者で明日が母の日とゆーことで、カーネーションを貰いました。
今日の患者さんみんなに配ったみたいです。
会計を済ませて帰ろうとしてたら、受付のお姉さんが追っかけてきて下さいました。
持って帰ったら母がすぐに一輪挿しに飾ってました(^^ゞ
麻酔が切れてしばらく疼いてしんどかった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
超初心者が作るベランダ菜園のピーマンたち。
プランターに植えたのは4月25日(だっけ?)ですた。
おぉぉ。
とりあえず伸びている。
くっつきすぎ(笑)
狭いプランターに植えすぎ。
すでにめげそう…
虫が付きにくいゴーヤにしときゃよかった。
虫コナーずぶら下げたら、虫が来ないかな?
でも毒々しいピーマンとパプリカになりそう( ̄Д ̄;;
明日にでも某所に持って行って、半分引き取ってもらう。
虫が嫌いとかムカデ見たらショック死する
とか言ってるけど…。
田舎の大きな畑のある大きな民家に住んでのんびり野菜作りながら暮らしたいよぅ。
(実家に帰れ!)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日。
倉天の「初夏のうまいものなんとか」に行って
キムカツ
を買ってきました♪
(天満屋の商品券1000円+現金)
今まで何度か薄切り豚肉を層にしたとんかつを食べたけど。
値段の分もあるんだろうけど一番おいしかった。
(大阪のNHK杯の時にどこかで食べたのびっくりするくらいおいしくなかった)
温めなおしは、トースターを持ってないので、レンジでチンしてコンロのグリルで表面をカリカリにしてみました。
ホントーに薄くて、ジューシー。
値段が値段だからもう買えないけど(>_<)
是非揚げたて食べてみたいなぁ。
大阪は道頓堀にお店があるのか…
つるとんたんにも行きたいのに(笑)
双子でバンザイ。
何となく見直したんだけど、
双子ジョッキーのところの声がじゅんぺーにきこえる。
幻聴だろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
BWでこの作品を見たとゆーD輔さん。
先日開幕した四季の作品プログラムに載ってるんだそーです。
(すげー二度目じゃん。兼ヲタで良かった)
もしかして載ってるんちゃう??と淡い期待をしてたらビンゴ!!
こーなったらどうにかして手に入れなければならない。
とりあえず。
四季は専用劇場で色々な公演のプログラムを手に入れることができる。
あとは通信販売で手に入れることができる(はず)。
通販サイトなんて当分買い物してないからログインID忘れた(笑)
大阪(オペラ座)はもうすぐ終わっちゃうし。
チケット売り切れてるし。
JCSジャポはもうちょっと先(-_-;)しかも見に行く予定はない。
その次のS&Dは見に行きたいと思ってるんですが。
京都BBに飯田ビーストが出てきたのを見たいけど、京都では確か扱いがなかったんですよね(泣)
8月末にFOIを見に行くついでに一日早く東京に行って
“春のめざめ”か“ウィキッド”を見ようか悩んでたんだけど…
来週。学校が休館日でOFFの日があるのでちょっと考えとこうっと。
今日はお弁当のおかず作りをしました。
鶏のから揚げと豚の生姜焼き
だけですが(笑)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日も甘いものを体が欲している。
とことん甘いもの。
「シナモンメルツ」を買ってきてコーヒ-とともに頂きました。
体操のお兄さん大集合。
前ドラえもんの旦那さん。
あれを2本続けてはさすがにしんどかろうに。
普通の72歳に比べたら違うんだろうけど。。
あのランキングって・・・ねえ。。
チョ―さんが圧倒的に1位ってゆーのは納得。
ノッポさんはもっと上にいると思ったのに~(>_<)
「双子でバンザイスペシャル」
最後の「いのちの歌」はなんだか色々な意味でちょっと残念だったなぁ(-_-;)
佳奈ちゃんはいつも足を開いてしっかりと歌うの。とてもカッコイイと思った。
夜の“たんけんぼくのまち”は忘れないうちHDD予約完了!
ついでに??フレパも予約完了!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チボリ公園は無くなっちゃったけど…
北口パーキングは満車で、車も列を作って待っています。
停まっている車のナンバーも
相模・横浜・滋賀とか、県外ナンバーばっかりです!!すごい。
倉敷ではハートランド倉敷が昨日からはじまりました。
(曇り空~)
チャリで3分で倉敷駅。
せっかくなので行ってみました。
駅前のペデストリアンデッキから大通りを見ると…
左右の歩道にはたくさんの人!人!!人!!!
こんな感じでパレードの終着点までいるそうです。
最初はデッキから見てたけど、駅前に行って中銀の反対側に場所を確保(スタート準備地点であまり人がいない…)。
最初ほほうの団体は知らんけど…。
市内の中学校が多かったです。
あと市内の高校と某団体(-_-;)と市内の音大。
翠松は出てなかった??
どこの中学校だったか忘れたけど(とうよう中?)、演奏前の段階が気合入ってて凄かった。
中学校はK第一中。
高校はK中央。
が好きな感じだったな。
(※パーカッションにメリハリがあるのが好き)
中央って女子高のイメージだったんだけど、とっくに共学になってるんですね。
でも昔のイメージから男子生徒は少ないみたいですが…
そんな少ない男子生徒のうちの4,5人くらいいて、しかも先頭のトランペットの男の子はすらっと背が高くて目立ってた。
K商は“吹奏楽が凄い!”って先入観があってみるからか、期待ほどじゃなかった(すみません…)
トリを飾った作陽音大はさすが!
最初からパフォーマスが凄くて
“これが音大生やねん!!”って感じの演奏で。
(吹奏楽を専門に学んでいる人たちがメイン)
ただね~。スタッフ~の学生だかなんだかが、仲間の写真を撮ったりするのに必死で荷物を沿道で見てる人にぶつけても謝らないのが残念だったなぁ。
明日は花嫁流しを見に行く予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
半年以上前にプリントアウトしてほったらかしだった
アレすけ&ろくたん
のペーパークラフトを作りました。
ろくたんは小さすぎてうちのカッターナイフじゃ手(足?)が切り出せませんでした。すんません。
良く確認したらろくたんの耳が逆向きだったのでいましがた直しました。
楽しかったので別のペーパークラフトをDLしてしまいました。
今日はケータイ大喜利がある日だっけ?
とりあえず録画予約して出かけようっと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から3か月学校に通います♪
簿記検定の2,3級。税務検定の3級、MCAS(E&W)の資格取得を目指すものです。
(案内にはMCASじゃなくてMOS一般って書いてたんだけどなぁ…)
簿記をメインに勉強するみたい。
あとは税務関係もろもろ。
パソコンもそこそこやるみたい。
今日は入校式の後、午後からいきなし授業!!
簿記のさわりを3時間みっちし。
数字は嫌いじゃないから良かったものの。
活字が好きじゃないから、問題を読んで理解するのがしんどいかも(^-^;
ひさびさのつかの間の学生生活。
今の所やる気満々です~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)