ソーラーカー だんきち
今日のソーラーカー見た?
リーダーと松岡くん(*^_^*)
今日はあんまり海沿い走ってないなぁ^_^;
一瞬写った玉島のメルカート。先週の土曜日行ってきました。
もしかしたらだん吉寄ったって書いてるかも!
とゆー期待を込めて…
だったんですが、↓こんな事がありました。
美味しそうな白桃ジュレがあって、通常525円のところ500円とゆーPOPが2枚も付いてたので、咀嚼しなくていいものが好きな某お兄さんにあげよう♪と2個買ったところ、レジにて1050円のお会計表示。
「500円のPOPついとるんじゃけど」と店員さんに言ったら「生産者の方で値段を付けているので、こちらでは値段の変更は出来ません」と言われたんです。
店員さんはさらにキツイ口調で「どうされます??買われるんですか?」と言ってきたので、仏ココロな私もキレてしまいまして…。
「生産者がどうこうなんかうちらには関係ねえんじゃ。表示されとる値段と違っとったら返金するのが販売の基本じゃねえん?別に1050円払っても構わんけど本所の方にでも投書させてもらうけーな。あと間違えとるんじゃったらPOP外しといてくれん?」
とかなりキツメの岡山弁で反論。すると「上のモノと相談して来ます」(はい。定番のいい訳)と店舗の奥に消え、数分後戻ってきて返金に応じてくれました。
自分も販売の仕事してたから余計に今回の対応は腹が立ったんです。
レジでの値段の違いはあってはならないけど、特に大きなスーパーだとあれだけの商品数のものすべて管理は正直不可能。
某スーパーでは値段間違いすると、差額返金じゃなくて全額返金してた事があるし。
絶対に店員さんの対応大問題アリだ!
あ。だん吉。
桃丸かじり。桃が丸ごとあたので皮ごと食べるの真似。じゅるじゅるで美味しかった(*^_^*)
しばらく四国をまわるんですね。今度倉敷に戻ってくるのいつだろう?
| 固定リンク
コメント
あたまくるよね~~っ!そういう対応。でもそこまできつめに言っても上の人は謝りに来ないの?東京だったらおっさんがくる、で、それでもやな顔してるとどうでもいいものくれる時もある(笑)でもそこまでなかなかできないんだけど。
店員さんの対応一つで買うつもりなくても買ってしまうこともあるし、たった1円でも出さない!!って思うときもある。
難しいけど、だから楽しいものだよね。
自販機じゃ味わえないもん(爆)
投稿: ゆきみ | 2006年7月26日 (水) 21:13
そうなんですよね。
低姿勢でこられるとこっちが恐縮しちゃうけど、いきなり横柄じゃったから本当に頭にきたのかも。さすがJ○。
店員さんとのやりとり。
確かに自販機じゃ味わえない何かありますね。
感じ悪い人いたら、「二度と行かない!」って思うけど、印象良かったら何度でも足運びます。はい(*^_^*)
投稿: よっし~ | 2006年7月27日 (木) 23:14